割り勘男に要注意!お金に細かい男性の特徴と私の体験談

タイトル

おごってもらって当たり前とは思ってないけど、mikiのことを気に入ってくれて誘ってくれたのに、初めてのデートは割り勘だった。

割り勘が悪いわけではない。

でも、初めから割り勘にする人は、やっぱり癖があると感じたmikiの体験談を紹介します。

目次

割り勘男との出会い

タイトル

割り勘男との出会いは、行きつけのスポーツジムでした。

ジムに1人でいるところに声をかけられ、彼氏もいなかったので連絡先を交換しました。

連絡先を交換してすぐに食事に誘われ、軽い気持ちでOKしました。

私の体験談

割り勘男と初めてのデート

初めてのデートは、職場の近くのパスタ屋さんです。

1人1品注文して、1000円ぐらいのパスタを食べました。

お会計の時、割り勘男がさっと1000円を出したので残りの金額を私が支払いました。

正直、この支払も私の方が少し多いと思いましたが、お互い働いているし30代だし細かいことを気にしないようにしました。

普段の支払いは割り勘でも気にしないのですが、大人の男性がここぞと大事な時に割り勘をされると私は価値が無いのかと思ってしまいます。

何度かデートをしてみて

次のデートもすぐに誘われ、悩んだけど彼氏もいないのでOKしました。

  • 毎回きっちりではないけど割り勘
  • 向こうが先に多く出しているつもりかもしれないが少し足りない
  • ジュースなどを買ってくれたらおんせがましい感じ

なんだか、デートをするたびにもやもやする気持ちになりました。

これって私のせい?

ある日、割り勘男が高価なものを買おうか悩んでいたので、「欲しいなら買った方がいい。」っとアドバイスをしました。

割り勘男は、欲しかったものを購入しました。

しかし、後日購入したことを後悔したみたいで、mikiのせいでいらない物を買ってしまったと言われました。

miki

30,000円ぐらいの商品です。

正直、このまま一緒にいてもモヤモヤするだけ。

最後は自分の意志で、購入したのに人のせいにする人とは一緒に居ても良くないと思い、お別れをしました。

割り勘男の特徴リスト

タイトル

私が感じた、割り勘男の特徴です。

  • お金に細かい
  • 自分の損得を常に考える
  • 記念日やイベントでの支払いが微妙
  • 高額な買い物で相談後、責任転嫁する
  • 安いお店を選ぶ

お金に細かい

お金の話など頻繁にしてきました。物の値段を自慢したり。高価なものを見せびらかしたり。

人にはお金をかけたくないけど、自分のためだけにお金を使いたいという感じがします。

損得を常に考える

自分の方が得をするにはどうするのかを考えている感じがします。自分が利益を得るような状態に常にありたい。周りへの気遣いがあるわけではなく、常に自分が得していたいと思っているので、人にはお金を使いたくないと思っていることが多いです。

記念日やイベントでの支払いが微妙

記念日やイベントも特に高いお店を選ぶわけでもなく、いつもと変わらないお店。そんな日は珍しくおごってくれますが、おごったことをしつこく言われるため、正直割り勘の方がよかったのではないかと思えてきます。

高額な買い物で相談後、責任転嫁する

自分が欲しかったはずの物なのに、人に意見を求めたくせに、購入後必要が無かったと思ったら人のせいで無駄なお金を使ったと責任転換してくることも。

安いお店を選ぶ

30代ぐらいになるとそれなりに収入を得るようになり、お金を出すなら美味しいものが食べたいと思うようになります。でも、割り勘男が選ぶお店はいつも安めなお店ばかりです。

安いからダメという訳ではないですが、デートならおしゃれなお店を楽しみたいです。

割り勘男との付き合い方・対策

  • 初回デートや金銭感覚のすり合わせの重要性
  • 割り勘OKでも態度や言動をチェック
  • 自分が無理しないラインを決める

割り勘は気にならないと思っても、大人の男性が最初のデートで割り勘をし、しかも自分よりも女性に多く払わせているとなれば、やっぱり癖がある男と思っていいかもしれません。笑

まとめ

タイトル

mikiが出会った割り勘男を紹介しました。

割り勘は悪いわけではない、でも最初のデートの時に割り勘や女性に多く払わせる男性はやっぱり恋愛対象から外した方がいいと思いました。

金銭感覚の違和感は最初が大切です。

少しでも、おかしいと思ったらしっかりと相手を観察し見極めていきましょう!

mikiもまだまだ婚活中です。

素敵な相手を探していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次